こんにちは!deydeyです。
本日は猫のストレスに関するお話をしたいと思います。
みなさん猫のストレスってどう思います?
『猫って好きな時に寝て、好きな時に食べて、
好きな時に遊んで、自由きままでストレスなさそう』
という印象をもっていませんか?
まぁある程度は間違っていませんが・・・
猫もストレスは感じるんです!
そしてストレスが多ければ病気になる確率もあがりますし、
病気にかかりやすくなれば寿命も短くもなります。
人間と一緒ですよね?
だから猫もストレスって寿命に大いに関係あるんですよ~。
でもストレスを感じやすいポイントは人間と猫では違いがあるんです。
猫がストレスを感じるポイントは沢山ありますが
今日はその中でも重要なポイントを2つお話しようと思います。
スポンサード リンク
ストレスを軽減するポイントその①:猫のテリトリーとは?
まず1つ目にテリトリーのお話。
テリトリーとはいわゆる 『縄張り』 の事です。
猫が生活する上でテリトリーは重要な点であり、
テリトリーが定まっていないと猫の本能を乱してストレスになってしまいます。
猫のテリトリーには大まかに分けて
『ホームテリトリー』 と 『ハンティングテリトリー』 の2つがあります。
『ホームテリトリー』 というのは睡眠をとったり、
外敵に遭遇しない安全な領域の事であり、
『ハンティングテリトリー』 は侵入者がいないかパトロールをしたり
獲物を捕獲したりする領域の事を指します。
まぁ簡単に言うとくつろぐ場所と狩りをする場所ですね!
外で散歩をする猫はある程度自分でテリトリーを設定していますが、
完全に家の中で飼っている場合、猫がこの2つのテリトリー分けを
しやすいよう飼い主さんが工夫しなければなりません。
テリトリー分けの設定をしよう!
飼い主さんによって家のスペースが違うと思いますができる範囲で
ホームテリトリーとハンティングテリトリーを意識してみましょう。
まずホームテリトリーとして、飼っている猫がいつもくつろいで寝てる場所に
誰にも邪魔されず隠れられるような寝床を作ります。
※外のノラ猫などが目に入らない場所にしましょう。
そして次にハンティングテリトリーは先ほどの部屋とは別の部屋や廊下などを利用します。
ホームテリトリーから離れた場所に遊び場やお気に入りのおもちゃなどを置きます。
パトロールや冒険しながら狩りの場所へたどり着く様に意識しましょう。
できれば外が覗けたり光が入る窓がある場所がよいかもしれません。
ここで視覚、嗅覚など刺激を受ける場所にしましょう。
こうして2つのテリトリーを意識してあげることで猫は生活にメリハリをつけることができ
ストレスを和らげる事ができるはずですよ^^
スポンサード リンク
ストレスを軽減するポイントその②:猫はトイレが大切です
ストレスを感じやすいポイントはテリトリーの他にもうひとつあります。
それはトイレなんです。
猫のトイレで重要なのは
- 場所
- 数
- 大きさ
- 清潔さ
の4つです。
場所 については先ほどお話したホームテリトリー内には置かないようにしましょう。
人間だってベットの部屋にトイレあったら嫌ですよね?
猫も同じなんです。
そして排泄は縄張りと病気予防に重要なのでできるだけ排泄しやすい様に
トイレをホームテリトリーを出たすぐの所に最低1つは設置しましょう。
数についてですがほとんど家庭で猫1匹に対してトイレは1つなのでは
ないでしょうか?
もちろんそれで気にしない猫もいるとは思いますが、猫って排泄に対するこだわりが強くて
トイレに糞尿が残っていると我慢してしまう場合が結構あります。
我慢すれば膀胱の病気、便秘などを起こしやすくなります。
排泄したらすぐに取り除ければ一番良いのですがなかなかそうはいきませんよね?
そこでトイレを2つ置く のです。
そうすれば一つが糞尿で汚れててももう一つがキレイならばそちらで気持ちよく排泄
してくれるでしょう。
猫を多頭飼いしてる方もトイレの数は『猫の数×2』 が理想ですが、
家によってはトイレだらけになってしまいますよね^^:
そこでトイレの数を『猫の数+1』を 最低の数とすると良いと思います。
大きさ については簡単な事ですが飼っている猫の体よりも大きなものを選びましょう。
たまに太った猫でトイレから体がはみ出る場合がありますがそういう場合も排泄に
対してストレスを覚えますので注意しましょう。
ちなみに私が新婚旅行で行ったハワイでは
空港内のトイレの便器があまりにも大きすぎて怖かったです・・・
清潔さは当然ですが汚れたりニオイが強いトイレには排泄をしない
可能性がありますので時々水洗いと天日干しをして清潔に保ちましょう。
これら4つをまもる事で、排泄に対する強いこだわりがあるでも
我慢したりせず安心して排泄できることによって病気の予防と
ストレス軽減につながります。
まとめ
おさらいですが家でできるストレス軽減方法は
- ホームテリトリとハンティングテリトリーを区別する。
- トイレは場所、数、大きさ、清潔さに注意する。
これらは猫のストレスを軽減するために最低限知ってほしい
ことです。
性質を知る事で病気を減らし長生きでさせられます。
猫の性質についてこれをきっかけに色々調べてはいかがでしょうか?
これまで意識してなかった事に気づきますし楽しいですよ。
それでは本日も最後までお読みくださりありがとうございました!
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。